ここでは、シリウスのサイトマップ表示を非表示にする方法を書いています。
運営するサイトによっては、シリウスのサイトマップという表示がいらない場合もあるかもしれないですね。
そんなときは2つの方法で対応ができますよ。
シリウスでサイトマップ表示をさせない方法!
- サイトマップページ自体がいらない&ページに非表示の場合
- サイトマップページは必要だけど、ページにサイトマップへのリンクがいらない場合
主にやりたいことはこの2つじゃないかと思います。
順に解説します。
サイトマップページ自体がいらない&ページに非表示の場合

サイトマップページ自体がいらない場合は、サイトオプション>サイトマップページの生成を「生成しない」にします。(フォルトでは「生成する」になっています。)
※ちなみにサイトオプションの「RSS/サイトマップ」の生成は意味が違います。これはグーグルに送信するクローラー用のサイトマップです。詳しくはこちらに書きました。


サイトマップページの生成を「生成しない」にしてサイト生成するとこうなります。
サイトマップページ(sitemap.html)が作られず、サイトの最下部も「サイトマップ」という表示がされません。

生成しても、sitemap.htmlはできていません。

該当サイトで、一度でもサイトマップページを生成してる場合は、生成先フォルダとサーバー上からもsitemap.htmlファイルを消しておきます。
生成先フォルダにサイトマップページがあると、ファイルをアップしたタイミングでまたサーバーにアップされてしまいます。
サイトマップページは必要だけど、ページにサイトマップへのリンクがいらない場合

サイトマップページは欲しいけど、全ページの下部にサイトマップページへのリンクがいらないなという場合です。
これはシリウスのテンプレートをいじります。

HTML テンプレート編集から 「sitemapPageLink」というような記述(シリウスのテンプレートの種類によって変わることがあります)を探し出し、ここの独自タグを消します。
図では
<% sitemapPageLink | tag_insert(span) %>
って場所。
ちなみに、必要があればトップページだけではなく、サイト内の全てのテンプレを修正します。
テンプレートを変えることで、サイトマップページ(sitemap.html)は作るけど、表示はさせない状態にすることができます。
ちなみに、ここの文字列を変えることもできますよ。

例えば、個別ページでオリジナルのサイトマップを手動で作りたいという場合や、フッターからどこか別のページにリンクさせたいような場合です。

テンプレート編集からこんなタグにします。
<a href="○○.html">オリジナルサイトマップ</a>
まとめ
以上、シリウスのサイトマップ表示をさせない方法でした。これが検索意図なような気がしますが…他にもあったらコメントください^^
わかればここで回答しますので^^
当ブログではシリウス歴8年以上の私が、シリウスの色々な小技も書いています。
関連記事もよかったらどうぞ。



