- キーワードの選び方
- アフィリエイトサイトの作り方
- 中古ドメインの取り方・使い方
渾身の1ページで稼ぐノウハウ
シリウスのサイト削除をしたい。
こんなとき、ワードとかエクセルとかのデータと違って削除にも色々とあります。
というのは、ただシリウスの管理画面から消したいだけなのか、サーバー上からも消すのか、 Googleの検索結果からも削除したいのかによって方法が違うからです。
ここでは、シリウスのサイト削除で考えられる3つのパターンについて解説します。
シリウスのサイト削除には3種類ある!
- シリウスの管理画面からサイトを削除したい
- サーバー上のサイトデータを削除したい
- Googleの検索結果からも削除したい
この3つのパターンにわけて解説しますね。
※①からやってしまうと取り返しがつかなくなるかもしれないので、是非このページ内を全部読んでから、自分のしたい削除方法を決めた上で取り掛かってください!
シリウスの管理画面からサイトを削除したい
ただ単にシリウスの管理画面からサイトのデータを削除したい場合は、
サイト管理画面から、削除したいサイトを右クリック⇒削除でサイトデータの削除が完了です。
この削除をしてしまうとシリウスから開くことはできないので、どう考えてももう二度とシリウスで開くことはないような、いらないサイトだけにしておくほうが無難です。
管理画面と「dataフォルダ」の関係
シリウスのバックアップと復元でも触れていますが、パソコンにインストールしたときにできる、ACES WEB>SIRIUSの中にある、「data」というフォルダの中に、シリウスのデータが入っています。
↓↓↓
管理画面からサイトを削除すると、このdataフォルダ内も影響を受け、該当フォルダが削除されます。
↓↓↓
逆に、管理画面から消さずにdataフォルダ内のデータを先に消してしまうと、シリウス側ではサイトのデータがあるように見えますが、実際に開こうとすると、「設定ファイルが見つかりませんでした。」となり、シリウスからは開くことができなくなります。
なので、もしシリウスが動かなくなっても「data」というフォルダが無事に残っていれば、データがなんとかなる場合があります。
この辺はシリウスのバックアップと復元も参考にしてみてください。
サーバー上のサイトデータを削除したい
シリウスでサイト作成をしている人は、ほとんどの場合、サーバーにもアップロードしているでしょうから、サーバー上のデータも消す必要があると思います。
サーバー上のサイトデータを削除したい場合の手順が下記です。
- アップロードボタンをクリック
- FTPクライアント画面の右側を確認
- 削除したいファイルを選んで右クリック
- 削除
もし前の手順で先にシリウスのサイトデータを削除してしまった場合は、サイトのデータ自体が開けません。FFFTPなどの FTPソフトから直接サーバーにアクセスしてサイト内のデータを消す必要があります。
ここまでで、めでたくサーバー上からもデータが消えましたが、グーグルにはまだサイトは認識されたままです。サイトURLやタイトルで検索すると、まだあなたのサイトが表示されるはずです。
グーグルの検索結果からも消したい場合は、このまま放置しておけばそのうち消えますが、今すぐに検索結果からも消したい場合は、次の作業↓もする必要がありますよ。
Googleの検索結果からも削除したい
グーグルの検索結果からも今すぐサイトデータを消したい場合です。
サイトが手動ペナルティをくらったとか、ドメインの載せ替えをしたいとかいった場合にも使いますね。
ここでは、手動ペナってるっぽいうちのサイトを例に、実際に今からサイト削除をしてみようと思います。
次の手順で、グーグルのデータベースからの削除をお願いしていきます。
- サーチコンソールに登録
- サイトの削除
※ただしこれは6ヶ月の一時的な削除とされています。6ヶ月がすぎるとまたクローラー(検索結果に登録するロボット)がわまってサイトをインデックスしてしまうので、その前にサイトデータをサーバー上から消しておく(このページの2番目の手順)必要があります。
完全に削除する
削除ツールは、約 6 か月間の一時的な削除のみを行います。
サーチコンソールに登録
まずは、サイト削除をお願いするためのサーチコンソールに登録です。
何か矛盾してるような気もしますが気にせずに。まぁ「自分が所有してるサイトだよ」という確認をグーグルにしないとそりゃ削除できないワケです。
サーチコンソールにログインしたら、プロパティを追加。
プロパティタイプの選択は、右の方が簡単でやりやすいのでこちら推奨です。
サイトのURLを入力して、続行。
グーグルが指定するファイルをダウンロードしたら、
このファイルをFTPソフトを使ってサイトのルート(index.htmlがある場所)にアップします。
私の場合はFileZillaというFTPソフトを使ってます。
UPができたら、そのまま確認ボタンを。
サイトの削除
ここからはサイトの削除です。
もしペナっているとこんな表示になります。
ここで、左のメニューの「削除」をクリックです。
続いて、新しいリクエストをクリック。
URL を入れたら、サイト内のコンテンツを全部削除したいということなので「このプレフィックスで始まる URL を全て削除」でOK。次をクリックです。
「サイト全体を削除しますか?」と出るので「リクエストを送信」をクリックです。
このあと、1~2日程度待つとインデックスが削除され、グーグルの検索結果からも削除されます。
まとめ
以上まとめると、
- シリウスのサイトデータ自体の削除は管理画面から削除でOK
- サイトの表示をさせたくなければサーバー上データも削除する
- 検索結果からも消したい場合はグーグルのサーチコンソールで
となります。
以上、全て解説したつもりです。やはり情報をネット上に出しているとなると少々やることも複雑ですね。でも慣れれば大丈夫。サクサクできます。
1番目のシリウスのサイトデータの削除だけは慎重にした方がいいですね。これは元データなので、こいつがなくなると二度と復活できないしシリウスでいじることもできません。
サーバー上のデータは消してしまったとしても、シリウスデータさえあれば、生成してUPするだけでいくらでも復活は可能です。
必要なデータを消してしまって青ざめる「誰か」みたいにならないよう、慎重にやってください。
シリウスの関連記事はこちら