- キーワードの選び方
- アフィリエイトサイトの作り方
- 中古ドメインの取り方・使い方
渾身の1ページで稼ぐノウハウ
アフィリエイトで耳にする「EPC」とは?
アフィリエイト発祥のアメリカでは、EPCを最重視して案件選びをするとも言われています。
EPCは稼げる案件を見破ることができるかなり重要な指標なのですが、ここだけを重視して案件を選んでいると危険なことも。
ここでは、EPCって何なのか?
からEPCを目安にすることの落とし穴までを解説します。
EPCを見れば稼げる案件かわかる!
EPC(イーピーシー)は「Earnings Per Click」の略。
直訳すると、「収益 /(割る) クリック」という意味です。
アフィリエイト広告1クリックでいくら稼げるのか?
という目安を表した数値です。
EPCを算出する計算式
例えばアフィリエイト報酬3000円の商品Aが30クリックで1回売れたなら、
EPC=3000円÷30クリック=100
になります。
一方、アフィリエイト報酬3000円の商品Bが60クリックで1回売れたなら、なんとなくさっきより売れにくいやん!ってのがわかりますよね。
これはそのとおりで、
EPC=3000円÷60クリック=50
になります。
つまりEPCは大きい方が稼げる案件ということです。
ただし、その案件に対して、全アフィリエイターを総合計した数値なので、一人のアフィリエイターが特単で売りまくっている場合などは、平均値との開きはかなり出ます。EPCがたいしてあてにならない場合もありますよ。
EPCだけでは測れない!「確定率」という存在
さらにややこしいことに、EPCの「総報酬額」というのは、発生報酬を表していることが多くあります。
A8も、アフィBも、アクセストレードもそうです。
つまりこういうこと↓
※発生した額です。確定するかどうかは別の話じゃけぇのぅ( ̄ー ̄)
なので、さらに慎重に稼げる案件を探そうと思ったら、EPCに確定率を掛け算してやる必要があるのです。
例えばアフィリエイト報酬3000円の商品Aが30クリックで1回売れた、
そして広告主によって半分がキャンセルになった場合…
EPC=3000円÷30クリック=100 ですが、
実質のEPC=3000円÷30クリック×0.5(50%)=50
といっきにEPCが激下がりになりますね。
特に転職案件やモバイル、保険などはこの確定率が異常に低いものが多いので要注意です。
↑こんな案件だと、見た目のEPCは74.35。でも実質のEPCは74.35×0.05=3.7。
1クリックあたり「3.7円」しか稼げない案件に成り下がるのです。。。これだともうアドセンスの方が稼げるやん!って話にもなります。
なので、EPCは稼げる案件の目安にはなるものの、確定率も同じように大事だよという話です。
EPCを教えてくれるASPと条件
下記のような大手ASP では、一定の基準で稼いでいるアフィリエイターに対して案件の EPC の公開をしています。
稼いでいるアフィリエイターはASPにとっても利益をもたらすため、貢献度の高いアフィリエイターほど優遇されるというwin&winの関係ですね。
これについては良いシステムだとか、キャンセルばかりする悪質広告主を守っているとか賛否あるのですが、日本の大手ASPでは現状こうなっています。
A8さんとアフィBでは月に3万円ちょっと報酬を確定させれば EPC の情報が見られるので、初心者さんはまずは一つの ASP でこれくらいの額を目指してみてはどうでしょうか。
A8:ゴールドランク以上
A8では、ゴールドランクからEPC・確定率が見られます。
3ヶ月合計で10万円以上確定を目指します。
アフィB:ゴールドランク以上
アフィBでは、ゴールドランクからEPC・確定率が見られます。
3ヶ月合計で10万円以上確定を目指します。
アクセストレード:マスターランク以上
アクセストレードでは、マスターランクからEPC・確定率が見られます。
3ヶ月合計で50万円以上は難関!
こんな感じで、EPCと確定率を自分で知るためには、アフィリエイトである程度の成果を出さなきゃいけないです。普通は。
でも、初心者でもEPCと確定率を知ることができるレアなASPも存在しています。
初心者でもEPCと確定率がわかるASPがある!
初心者でも、EPCと確定率がわかるASP、それが、レントラックスというクローズドASPです。
クローズドASPというのは一般募集はしていない閉ざされたASPで、信頼できるアフィリエイターからの紹介や、運営サイトにきたDMからのお誘いなどでしか登録することはできません。
こんなスーパーアフィリエイターしか登録できないと思われるASPですが、実は「アフィリエイトフレンズ」というアフィリエイターのための無料サービスを経由することでレントラックスに登録ができるようになります。
アフィリエイトフレンズはアフィリエイターが集まるコミュニティで、色んなクローズドASPへ紹介で登録をさせてくれたり、特別単価の申し込みができるので、登録しておいて損はないサービスですよ。
特にフレンズ単価と呼ばれる特単の設定はおいしいです。過去には一般単価1000円のやつが特単5000円になってこっそり稼げてたこともありましたウフフ。
まとめ
以上まとめると、
- EPCは高いほど稼げる可能性が高い
- EPCに確定率をかけ算するのが重要
- EPCをはやく見られるようにまずは1つのASPに貢献する
- 初心者でもレントラックスならデフォルトでEPCがわかる
です。
EPCは確かに稼げる案件の目安にはなりますが、きちんと確定してくれる広告主ということも重要。それも含めて見破るためには、ある程度がんばれるASPを一つ見つけるのが近道です。
今すぐEPCを見ながら案件の選定をしたいという方は、レントラックスで見ながら、どんな案件が稼ぎやすいのか?勉強しながら商品選定をしてみてもいいですね。
関連記事はこちら。