- キーワードの選び方
- アフィリエイトサイトの作り方
- 中古ドメインの取り方・使い方
渾身の1ページで稼ぐノウハウ

このアフィリエイトブログでもアドセンスを載っけさせてもらおうかと思い、アドセンスの審査に申請をさせてもらいました。
実験が好きなので、5記事で1発で通ってやるぜ!ってチャレンジしたところ見事失敗!w
で、2回目に審査を通ったということで、私のやった修正を報告とメモしておきたいと思います。
アドセンス審査に通らない!という人に少しでも参考になれば嬉しいです。
アドセンス審査1回目。通らなかったときのスペック
- 5記事+プロフィールページ
- 平均文字数:3021文字
- 外部リンク、アフィリンクあり
- 無料素材、参照画像あり
- プライバシーポリシーページなし
5記事がこちら





アドセンスの審査を受けたのが2/6。
すると2,3時間で落選していました(はやっ)
で、すぐさま修正、その日のうちに再審査を出しました!
アドセンス審査2回目。通ったときのスペック
- 5記事+プロフィールページ
- 平均文字数:2652文字
- 外部リンク、アフィリンクあり
- 無料素材、参照画像あり
- プライバシーポリシーページなし
5記事がこちら





変更したのは2箇所のみ
1回目の審査は、
「現在 AdSense プログラム ポリシーに準拠していない」のでダメですよ。
ということでした。
広告配信に影響する可能性がある問題をポリシー センターで解消する – AdSense ヘルプ
を読んでもとくに違反はしてないと思うんやけどな。。。と思いながら、「アドセンス 審査 通らない」とかでググったところ、
- プライバシーポリシーがないとダメ
- 記事数が少ないとダメ
- 画像1個も入れちゃダメ
- アフィリンクダメ
とか、色んな情報が多すぎて直すところめっちゃ出てくるやん(´・ω・`)
てかこれみんな、審査ではお利口さんな記事だけ用意して、審査通ったあとでがんがんエグイ記事入れていくんやん?
っておもいつつ、直すのもまぁめんどくさいので、
「少しづつ修正して何度も申請してみよう!」
「これだと変更点もシェアできてユーザー様の役に立つよね!」
という奉仕の精神でやってみることにしました。
よくわからないので、グーグル様の嫌うようなところを考えて想像しみて。。。
結局触ったのは2箇所のみです。
プロフィールページから自社販売のリンクを削除

アフィリエイタートシのプロフィールのページでは、運営しているブログ、ツイッターへのリンクと合わせて中古ドメインリスト販売ページへのリンクを載せていました。
中古ドメインといったらまぁブラック手法なので、嫌われること受け合いです。なのでこれを削除しました。
5記事のうち1記事を変更
2つ目は、グーグル攻略的なことが書いてある記事を削ってみようと思い、

この記事を

この記事に変更しました。
まとめ
ということでアドセンス審査が通るようになった変更点は2点。
- プロフィールページの自社販売のリンクを削除
- グーグル攻略っぽいSEO記事をなくした
で私は審査に通りました!
アフィリエイトブログにしか役に立たないかもですが、ご報告です。